38. サービス資料(自動車修理書)の制作業務 | 広島県

職種サービス資料(自動車修理書)の制作業務
特集区分リモートワーク対応求人
フレックス対応求人
雇用形態正社員
求人会社名(株)ダイテック
仕事内容自動車整備士が使用する整備書の日本語原稿制作業務全般をお任せいたします。原稿作成、データ編集などが主な業務になります。

配置計画による社員補充になります。
新しいことにチャレンジしたい方、周囲とコミュニケーションをとりながら業務で活躍したい方歓迎いたします。

フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、フレキシブルに働くことができる環境です。
また、未経験者の方にもOJTにて丁寧に指導します。
さらに、社員レベルの向上や知識習得のため、多様な社員研修制度も充実しています。
チャレンジ精神さえあれば、自身のスキルを向上させることもできる社風です。
あなたの経験を活かして新しい環境でチャレンジしてみませんか。
学歴短大・高専卒以上
年齢20~40歳
必須条件・自動車に興味がある方
・PC基本操作(Windows、Microsoft Word、Excelなど)ができる方
歓迎条件・ライター経験がある方
(未経験の方でも、入社後にOJTにて丁寧に指導します。ご安心ください。)
勤務地(株)ダイテック 本社 広島事業所
広島市中区東平塚町1-14
給与基本給185,000円~300,000円
企業名(株)ダイテック
事業内容自動車・産業機械・その他各種機器のマニュアル企画、開発 ( コンサルティング )、原稿作成、翻訳、イラスト作成、DTPによる版下作成、PLコンサルティング、SGML
設 立1987年5月
資本金5,000万円
社員数150名
企業からのメッセージダイテックは1987年に(株)大興のマニュアルサービス部門が独立し、マニュアル制作の専門会社として誕生しました。
マニュアル(トリセツ)を通じ、製品に関する正しい情報を、安全にわかりやすく世界中のエンドユーザー(製品を使う人)に伝えるのが仕事です。
ひとつの「マニュアル(トリセツ)」が完成するまでには多くの工程があり、チームワークが重要です。
クライアントのビジネスモデルやニーズの把握、業務改善などのコンサルティング要素など、どれもがビジネスに欠かせない要素です。
ダイテックでは、社員の健康と業務効率化の両立を目指し、コミュニケーションツールを活用したテレワークなどの柔軟な働き方や男性の育児休暇取得実績もあります。
フレックスタイム制度で時間配分を自分でコントロールできるなどフレキシブルな社風なので、スキルと経験しだいで、やりたかったことを自由な発想で実現できる環境です。

最先端の技術が詰まった自動車の知識が身につき、興味のある方にはとても楽しい環境です。
また、先輩社員・上司との距離感も近く、提案や相談などに応じやすい環境です。
未経験者でも丁寧に指導しますので安心してください。
一緒に働いてみたいと思われた方、是非ご応募ください。